
- 2021年5月20日
海外で学資をつくる
今回は、学資のお話し。 結婚して子供ができました。 子供の学資を作りたいのですが何がいいですか? こういった相談は非常に多いです。 私が提案するときのポイントはいくつかあるのですが、 ①子供の年齢(多くは18歳の大学進学時をターゲットにして運用期間を逆算します)...

- 2021年5月18日
5月18日ネット生保の日
日本では本日5月18日をネット生保のライフネット生命が営業開始日である2008年5月18日にちなんで 「ネット生保の日」としている。 日本でネット生保といえばライフネット生命やアクサダイレクト生命あたりが有名どころであろうか。...

- 2021年5月17日
善意の第三者
「善意の第三者」 不動産取引などで登場する法律用語ですが、 この場合の「善意」とは一般的な用語としての「親切心」などという意味ではなく、「ある事実を知らない」という意味で使われます。 例えば、AからBへ「(不動産の差し押さえを免れる目的などで)虚偽の」ある不動産の所有権移転...

- 2021年5月14日
暗号通貨の売却益を無税に?
ビットコイン(BTC)をはじめとする暗号通貨、2019年にBTCが暴騰した際に多くの億り人を輩出し その後暴落を経て現在のBTC相場は2019年の暴騰時をはるかに上回る水準で推移しています。 その陰で次なるBTCを目指して、どうともいかなくなった暗号通貨もたくさんあります。...

- 2021年5月13日
Agent(代理店)とBroker(仲介人)の違いとは?
今回は、金融商品契約の現場でもよくつかわれるエージェントとブローカーについて解説します。 よく混同されるエージェントとブローカーという二つのことが、どちらも代理店(人)のように使われていますが 実際は全く別の役割のものとなっています。...

- 2021年5月12日
サンライフ社新商品GenerationsⅡ
サンライフ社の貯蓄型生命保険といえばLife Brilliance(ライフブリリアンス)が有名ですので、比較していきたいと思います。 GenerationsⅡは、富裕層向けの生命保険との位置づけになっており最低死亡保障額がUSD500,000となっています。...
- 2021年5月11日
金融商品の流通について
あるでしょう国内外を問わず保険、投資など様々なカテゴリーの金融商品の購入をする際、皆さんは誰に相談しますか? ほとんどの方は銀行、証券会社、保険会社などの金融機関やその代理店など有資格者にとなっている方に相談されることでしょう。...

- 2021年5月10日
再起動!!
皆様ご無沙汰しております。 元が筆不精なものでなかなか継続してブログ書いたりということができません。 私自身は変わらず香港IFA所属のアドバイザーとして、一投資家として、経営者としてなど様々な活動をしております。 ブログを書いていないこの数年の間に、香港や日本に限らず世界は...
- 2018年3月9日
2018.4.28(金) 香港オフ会
突然ですが、2018年4月28日(金)に青井塾香港オフ会を開催することになりました。 普段から香港にいるのでコンタクトさえあれば、お会いして相談にのったりはさせていただいているのだが今回はもっとカジュアルな感じでイベントとしてやってみたいと思う。...
- 2018年2月19日
海外の生命保険②
先日、海外の生命保険がどういったものか簡単に紹介したいのだが、 続けざまに嫌なニュースが飛び込んできた。 それは香港の保険会社で現時点で唯一日本居住者の受け入れを継続していたS社が遂に日本居住者の受け入れを停止するかもしれないというものだ。...